■今日の見出し
・ゲームストア・バネスト
■ゲームストア・バネスト
名古屋まできたのならば、やはりここは、TRPG、ボードゲーム好きとしては、ゲームストア・バネストさんを覗いておかねばなるまい。
名古屋城の庭で日差しにすっかり頭をやられた私は、PHSでweb検索。
出先でもゲームストア・バネストさんの店舗案内図をすぐ見ることができる便利な世の中になったものです。

というわけで(いつも通り)道に迷いかけながら、ゲームストア・バネストさんに到着。
想像よりもコンパクトで風情のある店構えです。
店内からは「女子供は来るな! ここは漢の店!」といった雰囲気を感じ取れました。
品揃えは専門店だけあってすごいのですが、一見客の私にはとっつきにくい気配も感じられます。名古屋を歩きすぎて、商品の山から未知のゲームを探し出す元気がなかったからなんでしょうけれど。
「刑事魂2」という同人誌のTRPGシステムを買いに行ったのですが見つけられず(店員さんに在庫聞こうよ。サイト見たら在庫あったし>私)、結局買ったのは「高天原年代記」という同人誌のTRPGです。
JGC2005で買い逃したものを名古屋まで出向いて買う。
観光中でもこんなふうにTRPGを買うのはマニアらしいといいますか、なんなんだろう。
・ゲームストア・バネスト
■ゲームストア・バネスト
名古屋まできたのならば、やはりここは、TRPG、ボードゲーム好きとしては、ゲームストア・バネストさんを覗いておかねばなるまい。
名古屋城の庭で日差しにすっかり頭をやられた私は、PHSでweb検索。
出先でもゲームストア・バネストさんの店舗案内図をすぐ見ることができる便利な世の中になったものです。

というわけで(いつも通り)道に迷いかけながら、ゲームストア・バネストさんに到着。
想像よりもコンパクトで風情のある店構えです。
店内からは「女子供は来るな! ここは漢の店!」といった雰囲気を感じ取れました。
品揃えは専門店だけあってすごいのですが、一見客の私にはとっつきにくい気配も感じられます。名古屋を歩きすぎて、商品の山から未知のゲームを探し出す元気がなかったからなんでしょうけれど。
「刑事魂2」という同人誌のTRPGシステムを買いに行ったのですが見つけられず(店員さんに在庫聞こうよ。サイト見たら在庫あったし>私)、結局買ったのは「高天原年代記」という同人誌のTRPGです。
JGC2005で買い逃したものを名古屋まで出向いて買う。
観光中でもこんなふうにTRPGを買うのはマニアらしいといいますか、なんなんだろう。
コメントする