 
たまねぎ須永の読み物いろいろ
 ここでは、たまねぎ須永の受けた物語をかけらを公開しています。
小説など
 うつりかわり うつりかわり
- 2000年ころ/長編/ファンタジー/59回で断絶中の中世欧州風ファンタジー世界を舞台にした読み物。
 
 社のこと 社のこと
- 1999年秋作成/掌編/現代日本
 風烟飃泛 風烟飃泛
- 1995〜1997年/中編/ファンタジー/読者参加読み物として、十数人のかたの知恵を借りて編まれた物語です。(未完)
 巻の一 巻の一
- 1994年ころ?/掌編/現代日本/現代超人ものを描いてみたかったけれども、かききれていません。(未完)
 かばん かばん
- (2002/05/09)/掌編/現代日本/ナンセンスもの
 昨日と違う風 昨日と違う風
- 1993年ころ/短編/ファンタジー/TRPG「ソード・ワールド」の短編コンテストを目指して、一晩で書いたものです。世界をオリジナルに変更してあります。
 
乏しい差し上げもの/二次創作物
 読み物「いなまきパニック!?」(こみパ) 読み物「いなまきパニック!?」(こみパ)
- 2001/03/14/掌編/現代日本/ドリームキャスト、パソコン用ソフト「こみっくパーティー」のキャラを借りた二次創作物。やはり、おちが苦手です。
たまねぎ須永のコラム・エッセイ/頂き物
 人間四半世紀も生きてきますと、まぁ、いろいろと言いたいことがうちにたまってきたり、贈り物を贈ってくれる素敵な方々と知り合えるものです。
そういった例にも漏れず、私もいろいろ語ってみました(→コラムなど/妄想など)。さらに人付き合いの悪い私にもいろいろものを贈ってくださる方々がいました(→嬉しい頂き物)。そういったものを載せてあるのが、このコーナーです。
そういった例にも漏れず、私もいろいろ語ってみました(→コラムなど/妄想など)。さらに人付き合いの悪い私にもいろいろものを贈ってくださる方々がいました(→嬉しい頂き物)。そういったものを載せてあるのが、このコーナーです。
コラムなど
 名付けの仕方 名付けの仕方
- 2007/11/25
 日本文学の文章 日本文学の文章
- 1996〜98年
 非拘束名簿って何? 非拘束名簿って何?
- 2000/10/27
 メールマガジンがいっぱい メールマガジンがいっぱい
- 2001/06/26
 柏崎ツアー 柏崎ツアー
- 2000/秋/東京電力のイベントに参加してきたメモです。
嬉しい頂き物
 暑中見舞い(Tさんより) 暑中見舞い(Tさんより)
- 2000年8月
 掌編「蛾のようだ」(Tさんより) 掌編「蛾のようだ」(Tさんより)
- 2000年8月
 暑中見舞い(上総介信長さんより) 暑中見舞い(上総介信長さんより)
- 2000年8月
 掌編「ヘルメット」(Tさんより) 掌編「ヘルメット」(Tさんより)
- 2000年10月
 メリークリスマス(上総介信長さんより) メリークリスマス(上総介信長さんより)
- 2000年12月
 年賀状(上総介信長さんより) 年賀状(上総介信長さんより)
- 2001年1月
 年賀状(Tさんより) 年賀状(Tさんより)
- 2001年1月
 年賀状(綾色紫月さんより) 年賀状(綾色紫月さんより)
- 2001年1月
 残暑見舞い(綾色紫月さんより) 残暑見舞い(綾色紫月さんより)
- 2001年8月
 年賀状(たかたかさんより) 年賀状(たかたかさんより)
- 2002年1月
 年賀状(上総介信長さんより) 年賀状(上総介信長さんより)
- 2002年1月
 年賀状(綾色紫月さんより) 年賀状(綾色紫月さんより)
- 2002年2月
 残暑見舞い(綾色紫月さんより) 残暑見舞い(綾色紫月さんより)
- 2002年9月
妄想シリーズ
このコーナーにあげられた文章は、筆者が思いつくまま、ろくな検証やデータ的裏付けもなしに決めつけた文章です。バカがあほなことを呟いているな、と笑って流してもらえれば幸いです。 大工さんと自転車商の癒着を考える 大工さんと自転車商の癒着を考える
- (2001/02/18)
 報道のあり方を考える 報道のあり方を考える
- (2001/02/18)
 自動車からこれからの日本の構造を考える 自動車からこれからの日本の構造を考える
- (2001/02/18)
環境について
(2000/05/08)PC、家庭用ゲーム機、携帯電話、何を使ってインターネットでHPを見るとしても、同じように電源を消費しています。この文章を入力する際にも、電力は消費されています。
重いファイルにアクセスすると、それだけ時間がかかり、電気と閲覧者の時間が消費されます。環境問題に関するHPを見ていたとしても、同じように電気は消費されているのです。
そういったわけで、考えてみましょう。生活に本来必要もない娯楽情報などを入手するためにエネルギーを使うことの意味を。データを調べたわけではありませんが、もしかすると、アーケードのゲーム機、家庭用ゲーム機に関するエネルギー消費が0になれば、原子力発電所が必要なくなるかもしれません。そういったことを考えて、なんとなくCDを聞く、TVを見る、PCをつけっ放しにしておく、ということを減らしていけば、電気消費量は減り、やがては原子力発電所が必要なくなるかもしれません。
こういった意識改革こそが、原子力発電に反対するデモよりも重要であり、効果的なのだと思うのです。
以上の思いに基づき、本サイトでは、無駄なデータや重い画像を減らそうと努力していきます。
[このページの一番上に戻る]
[読み物コーナーの最初のページに戻る]
[管理人:たまねぎ須永へ連絡]